
よくあるご質問
よくあるご質問をまとめましたのでご参考になさってください。
+マークをクリックすると回答がひらきます。-マークをクリックすると閉じます。
出店の申込について
公式ホームページよりご応募できます。
応募についての詳細はこちらをご覧ください。https://setouchi-mm.com/shop-entry/
事務局に指定の応募用紙がございますので、お越しいただきましたら窓口でお申込みいただくことも可能です。
まずは出店者登録をお願いします。審査後、正式な登録通知があります。その後、エントリーできます。
出店の希望に添えない場合がありますので、正式な決定通知があるまでお待ちください。
仮受付が完了しました。まだ正式な本受付完了ではありません。指定の口座へ出店料を振込完了後、受付完了となりますのでご注意ください。
①3m×3m(テント付き)1,500円
②3m×6m(テント付き)3,000円
③3m×6m(テントなし/キッチンカーなど車両)3,000円
④3m×3m(テントなし・パラソル付き・軽トラック)1,500円
となります。
出店者様には、参加前(約1週間前)に「参加登録証」「車両通行許可証」「経路図」など書類が届きます。当日、忘れないようお持ちください。
テント代(区画代)は含まれています。
指定のテントを使用していただきます。各自お持ちのテントは使用できません。ご了承ください。
出店料は、参加日程決定後、開催日までにお振込いただきます。
売上手数料は、受付時にお渡した売上報告書をマルシェ終了後、受付に提出していただき、現金で徴収させていただきます。
出店料の返金はできません。(主催者の故意でない天災等により中止になった場合も含みます)予めご了承ください。
ただし、追加テント(区画)の増量に関しては状況により可能です。
適切な営業許可をお持ちでない場合、出店はできません。飲食・菓子の販売については各店舗での営業許可をお持ちの方に限らせていただいております。ご了承ください。
出店者の受付について
受付の際に必要ですので、出店当日まで大切に保管ください。当日は本部受付に参加証明書を持参し、受付の手続きをおこなってください。
当日、本部受付に参加証明書を持参し受付をおこなっていただければ、テント貸し出し場所をご案内いたします。貸与後は出店者様ご自身でブースへ運び、組み立ててください。
テントは返却ください。連続で出店される場合も、都度返却をお願いいたします。マルシェ終了後、折りたたんでいただき、貸与された場所へ各自でご返却ください。
当日、受付時に売上報告書をお渡ししますので、マルシェ終了後、受付時にご提出ください。その際、売上金額の10%を現金で徴収させていただきます。
準備、会場、設備など
会場準備は、当日の搬入時間内にお願いします。事前準備は出来かねます。
混雑する恐れがあります。指定の駐車場に駐車し、各自の台車等で移動することをおすすめします。ご協力のほどお願い申し上げます。
テントのみのご用意になります。出店に関して必要な備品(机・椅子含む)や什器、装飾品については各自ではご用意ください。
基本的にコンセントはご利用いただくことができません。電気をご使用の場合は発電機をご用意ください。
基本的に排水はできません。ご了承ください。
出店で出たゴミは各出店者様でお持ち帰りください。ご協力をお願いいたします。
出店者用の駐車場について
事前申請をいただいている車両のみ出店者用駐車場に停めていただくことができます。(1店舗最大2台まで)
その他
雨の場合でも決行します。荒天・強風が続く場合は中止する場合があります。
せとうちみなとマルシェ公式SNS等の情報で発信しますのでご登録くださいますようお願いいたします。
ボランティアについて
約4時間程度の活動時間を予定しています。
具体的な活動業務はお選びいただくことはできません。その日の登録人数などに応じて担当で振り分けさせていただきます。
活動内容をお選びいただくことはできませんが、担当にてメンバーを考慮して、受付や駐車場誘導など、力仕事以外の役割をお願いさせていただきます。
当日、事務局からの説明に加え、各所で担当がフォローしますので、経験がなくても大丈夫です。
15歳(中学卒業)以上の方が可能です。
現時点では、一部の時間しかご協力いただけない方の受付はお断りしております。活動時間内をフルにご協力いただける日をお申込みください。
上服:①動きやすい服装+当日支給ビブスor ②マルシェポロシャツ(定価2,000円をボランティア特典で1,000円で購入可能!)
下服:動きやすいズボン(スカート不可)
履物:スニーカーなど動きやすい靴
ボランティアスタッフ専用の駐車場を用意しております。自転車は駐輪場にお停めいただけます。
荷物置きスペースを設けますので、そちらに置いて活動いただけます。但し、荷物の監視は行いません。貴重品は必ず各自持ち歩きください。荷物に万が一のことがあっても責任は負いかねます。
雨天実施予定です(台風等、荒天・警報発令時は別途連絡)。雨天時の雨具は「カッパ」を各自ご持参ください(傘は不可)
特に不要ですが、テント組み立てや清掃活動を行う際に必要な方は「軍手」を持参ください。
毎回参加する義務はありません。ご自身のご都合に応じて、ご参加ください。
一般公募の方以外に、今治の産業界各団体・学生団体にもお手伝いをお願いしており、1回40名程度にご協力いただく予定です。
交通費、食事代の支給はありません。水分補給用の飲み物は支給させていただいております。
活動中の不慮の事故からの入院・通院等に備え、レクレーション保険に加入します(個人負担なし)